横浜東口の泌尿器科トラブルの総合カウンター 土曜も診療しているスカイビル腎・泌尿器科クリニック

横浜駅直結! アクセス便利なクリニック
045-441-0040

男性更年期障害(LOH症候群) Late-Onset- Hypogonadism

男性更年期障害とは?

男性の更年期障害が広く知られるようになってきましたが、その診断や治療は医学の世界でもまだ新しい領域です。2007年に日本泌尿器科学会と日本メンズヘルス学会が、「LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)」という表現を採用したばかりです。

LOH症候群(男性更年期障害)とは、簡単に言えば「加齢に伴う身体の変化により現れる諸症状」という意味。更年期障害の原因は周知の通り、性ホルモンの低下ですが、複数の要因が複雑にからみ合って起こります。

男性更年期障害の原因は?

加齢による多様な体の変化やストレスが、男性更年期障害の要因となります。

若い人ほどストレスの影響が強く、年齢が上がるにつれ性ホルモン低下による症状が前面に出てきやすいもので、男性ホルモンである遊離型テストステロンは、20歳代をピークに減少します。

減少のスピードが速いと更年期障害になりやすいとも言われていますが、はっきりしたことはわかっておらず、遊離型テストステロンの量と更年期障害の症状は必ずしも相関しないとされています。遊離型テストステロンの分泌量には個人差があり、調べてみなければわかりません。遊離型テストステロンの値が低くても、若い頃も今も活発で元気という中高年男性もいます。

男性更年期障害の症状は?

■ほてり、のぼせ、冷え、動悸
■不眠、頭痛、集中力低下、不安、うつ、めまい、耳鳴り、呼吸困難
■しびれ、知覚が鈍い
■肩こり、筋肉痛、関節痛、発汗、口内乾燥、便秘、下痢、食欲不振、全身倦怠感
■頻尿、尿の勢いの低下、股の不快感、性欲低下、勃起力低下など

さらに、筋肉量の低下や内臓脂肪の増加、骨密度減少による骨折のリスク増加も男性ホルモン低下が原因と言われています。
要因別男性更年期問診表

男性更年期障害の治療は?

保険診療

漢方薬
八味地黄丸、黄連解毒湯、半夏厚朴湯、補中益気湯、柴胡加竜骨牡蛎湯、十全大補湯、芍薬甘草湯、葛根湯、当帰芍薬散、加味逍遙散 など
抗不安薬、抗うつ薬
 

自費診療

ED(勃起不全)
バイアグラやレビトラ、シアリス(勃起力改善薬)
ホルモン補充療法
注射療法(エルナモンデポー、ネビド)、軟膏(グローミン) など
サプリメント、アロマセラピーなど

男性更年期障害は性ホルモンの低下が主な原因であり、ホルモン補充療法が最適の治療法のようにも思えますが、言い方をかえると安全で症状が抑えられるなら、さまざまな方法を試すことができます。漢方薬やバイアグラによって、性ホルモンの分泌が直接的に促されるわけではないですが、大切なのは性ホルモンを増やすことではなく、QOL(生活の質)を維持することなのです。場合によっては、漢方薬などをホルモン補充療法と併用することも可能です。

ほてり・のぼせ、めまい、疲労感、頻尿などのほか、性機能障害については起床時の勃起、いわゆる「朝立ち」がポイント。朝立ちが1ヶ月以上ない場合は、糖尿病などの内科的な病気も疑われます。また「何となくやる気が出ない、何をしても楽しくない」といった精神的な症状も見逃せません。

男性更年期障害は命にかかわるものではないですが、うつ症状が悪化すると自殺願望が生じることもあり、精神症状は比較的若い年齢で出やすいので、まじめで一生懸命働く人、ストレスをためやすい人はご注意ください。

更年期は一般に40〜50歳代を指しますが、男性ホルモンは20歳代をピークに減少していくため、若い人でも症状が出る可能性があります。年齢が上がるにつれ身体症状が現れやすいですが、世代を問わず「何となく体調が優れない」「疲れやすい」というあいまいな訴えが多く、「何だかよくわからない」不調こそが、更年期障害の危険信号とも言えます。

関連ページ
ED(勃起不全)
頻尿
メンズヘルスメディカルチェック
男性更年期障害外来は横浜駅東口にあるスカイビル腎・泌尿器科クリニックへ
「どの科へいけばよいかわからない」「内科へ行ったが異常はないと言われた」と、一人で悩み苦しんでいる人も少なくありません。男性更年期障害の診断・治療に携わる医師のほとんどは泌尿器科医。まだ数は多くないですが、最近は、大学病院などの専門外来や、更年期障害の治療を積極的に行うクリニックも増えてきました。
男性ホルモンの低下を防ぐ手立てはありませんが、「ゆっくり休む」「運動をする」「ストレスをためない」などが、更年期障害の予防のみならず、症状をやわらげることにもつながります。
この年代の男性は職場でも家庭でも責任が重くのしかかり、心身ともにストレスが多いものです。体調が悪いときは無理をせず、早めに治療を受けることが重要です。
お気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちら>>
診療案内
クリニックニュース